外国人観光客が日本でハマっている意外な体験5選!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案!一例はインヴィンシブル投資法人

2025年、インバウンドは再び熱を帯びています。しかし定番の浅草や京都ではバズらないことも。いま海外観光客がSNSにアップして拡散しているのは、日本人でも驚くような意外な体験です。

以下、それらを当社独自の視点でまとめました。

1. コンビニ飯を「グルメ体験」として楽しむ

海外の旅行系TikTokでブームに。おにぎりの開け方動画や、100円コーヒーのクオリティに驚く声が続出。日本人が日常的に利用するコンビニが、彼らにとっては観光スポットです。

2. 温泉だけじゃない!スーパー銭湯の進化

「サウナ×岩盤浴×マンガ読み放題」のスーパー銭湯が”Japanese Spa”として外国人に人気です。

3. ご当地ガチャガチャ巡り

空港や観光地での「カプセルトイ」が人気爆発。特に「地域限定カプセルトイ」を探すガチャ旅が欧米の若者に大ウケ。お土産よりも熱心に集める観光客も。

4. 地方都市でのノスタルジック体験

東京や大阪ではなく、金沢の古い喫茶店や、広島のレトロ商店街などの昭和レトロが刺さっています。海外の旅行ブログで「タイムスリップしたようだ」と絶賛。

5. 日本の鉄道は「テーマパーク」

新幹線だけでなく、ローカル線や観光列車の体験が人気急上昇。「車内での駅弁」や「車窓からの田園風景」はYouTubeでバズりやすいネタになっています。

まとめ

外国人観光客は「日本人にとって当たり前すぎて気づかない魅力」に強烈な関心を持っています。コンビニ、銭湯、ガチャガチャ、レトロ町並み、鉄道 ― こうした日常的な文化こそ、SNSで爆発的に拡散されやすいテーマになっています。

観光業や地方自治体がインバウンド需要を狙うなら、非日常ではなく、日本人の「日常」を魅せることが成功のカギかもしれません。

ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案

上記の通り、日本にハマる外国人が増えています。実際にインバウンドの消費額は順調に伸びており、消費先の割合としては宿泊費が最も高いです(詳細はこちらの記事を参照)。

そこで本記事作成時点では、個人や法人の投資先としてホテル系J-REITも一案だと当社は考えます(J-REITの一覧はこちら)。J-REITを購入及び保有することにより、銘柄によっては、配当金(J-REITの場合「分配金」と呼ばれる)という不労所得を得ることが可能となります。

ホテル系J-REITの一例はインヴィンシブル投資法人

ホテル系J-REITの一例として、インヴィンシブル投資法人(8963)が挙げられます。当法人はホテルを主に所有しており、賃貸事業の収入が売上の大部分を占めています。具体的なホテルは、本記事の作成時点で下記の通りです(当法人のポートフォリオ一覧はこちら)。

・ホテルマイステイズ
・フレックスステイイン
・アパホテル
・スーパーホテル
・コンフォートホテル
・亀の井ホテル
・アートホテル
・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル

・保有ホテル数:104

インヴィンシブル投資法人の分配金は増加傾向

インバウンド消費額の増加を背景にして、インヴィンシブル投資法人の分配金は下記の通り増加傾向です(出典はこちら)。当法人は6ヶ月ごとの決算です。

・2023年06月期:1,464円
・2023年12月期:1,640円
・2024年06月期:1,917円
・2024年12月期:1,982円

株価は政治及び経済の状況により上下するものの、分配金は上記の通り安定的に増加しています。

以上、参考になれば幸いです。

【留意点】
・本記事は、情報提供を目的としたものであり、金融商品の取引を推奨、助言又は勧誘するものではありません。また、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。実際の投資等についての最終的な決定はご自身で行ってください。
・本記事は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
・本記事の内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
・本記事のいかなる内容も将来の市場環境、将来の投資収益等を保証するものではありません。投資する金融商品の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。

関連記事

  1. 観光客と地元住民は共存できている?成功例や課題を整理!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案

  2. 外国人観光客が日本で驚いたことランキングTOP5!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案!一例はインヴィンシブル投資法人

  3. 7月の宿泊者数は1.4%減!外国人も減少!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案!一例はインヴィンシブル投資法人

  4. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案!一例はインヴィンシブル投資法人

  5. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか?理由は高品質、文化、自然、清潔さ等!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案

  6. 1-3月期のインバウンド消費額は前年同期比28.4%増の2.2兆円!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案!一例はインヴィンシブル投資法人

  1. 8月のオフィスの空室率と賃料は共に改善!オフィス系J-REITを購入し…

    2025.09.11

  2. 令和7年度の経常利益は2.1%減益見込み!物価高騰で企業の純利益は過…

    2025.09.11

  3. 8月の企業物価は2.7%増!物価高騰で企業の純利益は過去最高!J-REIT…

    2025.09.11

  4. 8月のマネーストックは1.3%増で一層の物価高騰リスクあり!物価高騰…

    2025.09.09

  5. 8月の街角景気は回復でも弱さあり!企業の純利益は過去最高!J-REIT…

    2025.09.08

  6. 外国人観光客が日本でハマっている意外な体験5選!ホテル系J-REITを…

    2025.09.08

  7. 4-6月期の実質GDPは年率2.2%増に上方修正!物価高騰で企業の純利益…

    2025.09.08

  8. 7月の経常収支は黒字でも貿易・サービス収支は赤字!円安圧力により…

    2025.09.08

  9. 7月の景気動向指数は「下げ止まり」でも企業の純利益は過去最高!対…

    2025.09.05

  10. 「ゆとりがなくなってきた」が61%に増加!物価高騰で企業の純利益は…

    2025.09.05