8月の経常収支は黒字でも貿易・サービス収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が一層増加の可能性!ホテル系J-REITを購入して配当金を得るのも一案

財務省が公表した令和7年8月の国際収支状況によると、結果は下記の通りでした。

・経常収支:3兆7,758億円の黒字(黒字幅縮小)

その内訳は下記の通りでした。

・貿易・サービス収支:840億円の赤字(赤字幅縮小)
・第一次所得収支:4兆2,986億円の黒字(黒字幅縮小)
・第二次所得収支:4,388億円の赤字(赤字幅拡大)
(出典:財務省、「国際収支状況」、本記事作成日に検索

経常収支とは

経常収支とは、貿易・サービス収支、第一次所得収支、第二次所得収支の合計です。それぞれの収支の説明は下記の通りです。

・貿易・サービス収支:貿易収支及びサービス収支の合計
・第一次所得収支:対外金融債権・債務から生じる利子・配当金等の収支状況
・第二次所得収支:居住者と非居住者との間の対価を伴わない資産の提供に係る収支状況

円安圧力により外国人にとって日本が「割安」に

上記の通り、貿易・サービス収支は赤字です。この場合、海外企業への支払いのために円を売って外貨を買う動きが増えるので、円安圧力が生まれます。円安進行により、外国人にとって日本が「割安」になりますので、訪日外国人数が増える可能性があります。円安が訪日外国人数を増やす可能性があることは、日経新聞でも指摘されています(詳細はこちらの外部記事を参照)。

ホテル系J-REITを購入して、分配金という不労所得を得るのも一案

実際に訪日外国人数は増えており、消費先として宿泊費の割合が最も高いです。そこで本記事作成時点では、個人や法人の投資先としてホテル系J-REITも一案だと当社は考えます(J-REITの一覧はこちら)。ホテル系J-REITに関する記事は下記のリンクでご覧になれますので、ご参考にしてください。

ホテル系J-REITに関する記事はこちら

【留意点】
・本記事は、情報提供を目的としたものであり、金融商品の取引を推奨、助言又は勧誘するものではありません。また、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。実際の投資等についての最終的な決定はご自身で行ってください。
・本記事は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
・本記事の内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
・本記事のいかなる内容も将来の市場環境、将来の投資収益等を保証するものではありません。投資する金融商品の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。

関連記事

  1. 上半期の経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が一層増加の可能性!ホテル系J-REITを購入して配当金を得るのも一案

  2. 7月の経常収支は黒字でも貿易・サービス収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が一層増加の可能性!ホテル系J-REITを購入して配当金を得るのも一案

  3. 5月の経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が一層増加の可能性!ホテル系J-REITを購入して配当金を得るのも一案

  4. 9月の経常収支は黒字で貿易・サービス収支も黒字転化!ただし円安圧力により訪日外国人数が一層増加の可能性も!ホテル系J-REITを購入して配当金を得るのも一案

  5. 9月も貿易赤字!円安圧力で訪日外国人が一層増加の可能性!ホテル系J-REITを購入して分配金という不労所得を得るのも一案!一例はインヴィンシブル投資法人

  6. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金という不労所得を得るのも一案!一例はフージャース

  1. 10月も貿易赤字!円安圧力で訪日外国人が一層増加の可能性!ホテル…

    2025.11.21

  2. 10月の消費者物価は3.0%増に加速!物価高騰で企業の純利益は過去最…

    2025.11.21

  3. 10月の東京23区の新築マンション価格は18.3%増の1.5億円超!不動産…

    2025.11.20

  4. 10月の東京23区の中古マンション価格は34.6%増の1.1億円超!不動産…

    2025.11.20

  5. 10月の訪日外国人数は17.6%増の389万人!10月として過去最高!ホテ…

    2025.11.18

  6. 7-9月期のGDPは実質1.8%減も名目で0.5%増!物価高騰で企業の純利益…

    2025.11.18

  7. 10月の東京23区のマンション賃料は14.1%増の4,886円/㎡!住居系J-RE…

    2025.11.18

  8. 【京都、限界突破?】観光客の急増で市バスに乗れない京都市民。LRT…

    2025.11.14

  9. 10月の企業物価は2.7%増!物価高騰で企業の純利益は過去最高!J-REI…

    2025.11.13

  10. 10月のマネーストックは1.6%増で一層の物価高騰リスクあり!物価高…

    2025.11.12