マスク型翻訳機「C-FACE」がCESに登場

「C-FACE」は、「スマートフォンと連携するスマートマスク」だ。離れた相手のスマートフォンに自分の声を届けることができる。

▼リリース内容はこちら
https://www.donutrobotics.com/c-mask

■開発企業

製品を開発したのは、2014年に福岡県北九州市で創業した「ドーナッツ ロボティクス株式会社」。​製品は2020年に発表された。ニューヨークタイムス紙、ニューズウィーク誌、ロイター通信など、多くのメディアに取り上げられ、2022年のCES(世界家電見本市)へも出展した。

■機能

主な機能は、「声を文字にする」、「8カ国語翻訳をする」、「議事録を作成する」の3つだ。市販のマスクの上に取り付けて使用する。製品の特徴5つは次の通り。

1.市販のマスクの上に取り付ける。

2.マスクをしたまま直線距離で10m離れた人にも声を届けられる。医療従事者が患者と離れて診療が可能(下図)。

出典:リリースが行われた上記URL(トップ画像も含め、以下同じ)

3.会議ではマスクをしたまま喋って全員に声を届けられる(下図)。議事録作成も可能。

4.喋った言葉が、スマホ画面に文字として表示される。

5.喋った言葉は​8カ国語への翻訳が可能

■価格

本体のみ・・・6,930円(税込)
※翻訳機能や議事録機能では月額使用料が発生
※羽田空港特設サイトより購入可能

関連記事

  1. キャッシュレス決済が可能な施設をマップ化

  2. 旅行プランの相談料を有料化する流れ

  3. 海外旅行代金をクレジットカードで支払うメリットとデメリット

  4. [観光庁]貸切バス事業者の負担を軽減へ

  5. 在留資格に旅行業を追加する提言

  6. 議事録作成・翻訳ツールのPCブラウザ版、無料トライアル受付開始

  7. 宿泊業界で初!在留資格「特定技能1号」の合格者

  8. ヘルスツーリズムで健康を増進

  9. [JTB]旅行プラン相談料金の収受を終了

  10. [業務効率化]窓口業務向けのコンパクトスキャナー

  11. ムスリムへの「おもてなし」サービスが登場

  12. 旅行業界での働き方改革

  13. 育児等で就業ブランクのある女性を観光業とマッチング

  14. 観光関連産業団体らが「水際対策緩和に関する要望書」を国土交通大臣に提出

  15. 多言語チャットボットで宿泊プランを販売

  1. 4-6月期のインバウンド消費額は18.0%増の2.5兆円!ホテル系J-REITを…

    2025.07.18

  2. 6月の消費者物価は3.3%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去…

    2025.07.18

  3. 6月の東京23区の新築マンションは1.3億円超!不動産業の株を購入し…

    2025.07.17

  4. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金と…

    2025.07.17

  5. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  6. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  7. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  8. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  9. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  10. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11