海外旅行代金をクレジットカードで支払うメリットとデメリット

クレジットカードにも様々な種類がありますので一概には断定できませんが、以下で一般的なメリットとデメリットを分けて説明します。

メリット1.海外旅行保険が自動付帯又は利用付帯される場合がある

カードによっては、旅行代金をそのカードで支払うと、傷害保険・盗難保険などが付帯します。

メリット2.ポイントやマイルが貯まる

高額な旅行代金は、ポイントやマイルを効率的に貯めるチャンスになります。

メリット3.支払いの記録が残る(明細管理がしやすい)

家計簿や経費精算にも便利で、何にいくら使ったかを明確に把握できます。

メリット4.分割払いやリボ払いなど、支払い方法を選べる

一括で払うのが難しい場合、支払いの柔軟性があるのは安心です。ただし手数料が発生する場合があるので注意してください。

メリット5.支払いトラブル時の補償(チャージバック)制度がある

旅行会社が倒産したり、サービスが受けられなかった場合に返金対応される可能性があります。

デメリット1.為替レートや海外手数料の上乗せがある

通常1.6〜2.0%程度の海外利用手数料が加算されます。

デメリット2.使いすぎのリスクがある

クレジットカードだと現金よりも金銭感覚が薄れ、予算オーバーしやすいです。

デメリット3.カード情報流出のリスク

海外では特に、スキミングやフィッシング詐欺のリスクが高まる可能性があります。

デメリット4.キャンセル時の返金手続きが複雑になることもある

旅行が中止になった場合、返金までに時間がかかることがあります。カード会社経由の処理が必要なためです。

デメリット5.クレジットカードを利用できない店舗や国もある

一部地域ではクレジットカードが使えないこともあり、現金の持参も必要です。

補足アドバイス

旅行代金の支払い前に、カードの海外旅行保険の内容(補償額・条件)を必ず確認してください。

複数のカードと現金を持っていくと、カード紛失時のリスクヘッジになります。

メリットとデメリットは以上です。参考になさってください。

関連記事

  1. 翻訳のポケトークにアプリ版が登場

  2. 「着るロボット」で観光地を巡る

  3. モバイル型ロボットで教育旅行

  4. マスク型翻訳機「C-FACE」がCESに登場

  5. 多言語チャットボットで宿泊プランを販売

  6. [キャンセル問題][集客]宿泊施設の悩みを解決

  7. 通訳案内士向けの保険が登場

  8. ©Gulfstream Aerospace Corporation

    JALと丸紅がチャーターフライトのサービスを開始

  9. ドアの施錠解錠を行えるサービスKEYVOX

  10. ヘルスツーリズムで健康を増進

  11. 自動翻訳シンポジウムがオンラインで開催[2022/3/11]

  12. [業務効率化]窓口業務向けのコンパクトスキャナー

  13. 留学と旅行を融合させた教育旅行プログラム

  14. [Google]観光業向けの無料トレーニング講座

  15. キャッシュレス決済が可能な施設をマップ化

  1. 4-6月期のインバウンド消費額は18.0%増の2.5兆円!ホテル系J-REITを…

    2025.07.18

  2. 6月の消費者物価は3.3%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去…

    2025.07.18

  3. 6月の東京23区の新築マンションは1.3億円超!不動産業の株を購入し…

    2025.07.17

  4. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金と…

    2025.07.17

  5. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  6. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  7. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  8. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  9. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  10. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11