「にっぽんの温泉100選」が発表

冬の観光スポットの1つは温泉である。2019年12月14日、観光経済新聞にて、第33回「にっぽんの温泉100選」のランキングが発表された(発表資料はこちら)。この記事では、ランキングトップ3を紹介する。

●1位 草津(群馬県)

草津温泉が17年連続でトップとなった。温泉街の中心にある湯畑(ゆばたけ)は観光スポットともなっている。お湯が滝のように湧き出る光景は、見る人をひきつける。その周囲はロータリー状に整備され、宿泊施設や飲食店が集まっている。温泉の泉質の良さも有名である。また、伝統的な湯もみを体験することができる。このように、観光ポイントが充実していることが人気の理由であろう。

●2位 別府八湯(大分県)

別府八湯とは、別府市内にある8つの代表的温泉地の総称である。別府には日本の源泉の1割にあたる約2300の源泉が集まっている。このため、至るところで湯けむりが立ち上る。この温泉地では、2000年代に一時的に観光客数が低迷していた。しかし、地獄めぐりやスタンプラリーといった各種イベントを充実させ、また、地獄蒸し料理といった目玉も宣伝した。このため別府八湯は2位に浮上した。

●3位 指宿(鹿児島県)

出典:https://www.jalan.net/news/article/239079/

指宿温泉は、砂むし温泉体験や、豚、海鮮、鰻などのご当地料理が楽しめる点で評価が高い。また周囲には知林ヶ島というパワースポットもあり、幅広い観光が楽しめる。

上記の温泉地が人気を集めている理由は、体験型観光ができることや、周囲の他の観光スポットが充実していることであろう。また、政府や自治体の支援を受けて宣伝を活発に行っていることも別の理由であろう。

上記の温泉地の集客方法は、他の温泉地にとって参考になるだろう。日本の温泉が国内外で一層人気を集めることを期待する。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [新型コロナウイルス]新幹線での輸送量40%以上減 貸切バスの運送収入79%減

  2. [2021年11月]訪日外国人数が半減以下

  3. 2019年のゴールデンウィークが旅行取扱額に与えた影響

  4. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

  5. [2020年12月]国内旅行の取扱額の回復が鈍化

  6. [2020年11月]訪日外国人数が56,700人に倍増

  7. [2023年12月]訪日外国人数273万人、年間2,500万人超え

  8. [2021年2月]訪日外国人数が7,400人/前年同月比99.3%減

  9. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  10. 旅行会社の未来

  11. コロナウイルスの影響で訪日外国人数が58%減

  12. [2020年10月]訪日外国人数が27,000人超え

  13. ホテルが多すぎる?

  14. [2024年2月]訪日外国人数278万人、2月として過去最高

  15. 旅館の休館日はいつなのか

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。