[日本政策金融公庫]宿泊業向けインバウンド対応ツールを無償で提供

日本政策金融公庫が、宿泊業向けのツール3つを提供している。具体的には次の通り(URLはこちら)。
・外国人客おもてなしガイドブック
・指差しコミュニケーションツール
・お客様へのご案内ツール

これらのツールには、宿泊業者が訪日外国人に対して接客するときの注意事項や、接客する際の補助ツール等が記載されている。非常に多くの情報が記載されているためここでは全てを紹介できないが、代表的なものを以下で紹介する。

1.外国人客おもてなしガイドブック
次のような注意事項が列挙されている。
・一番大切なのは「おもてなしの心」
・アレルギーなどで食べられないものや、宗教上の理由で食べてはいけないものをチェックする
・売り物の商品を開けてしまうお客様もいるので、サンプル品を置いておく
・宗教的に好まれないことがあるので、お客様の子どもの頭を撫でるのは禁止
・ピースサインは相手への侮辱や揶揄を意味することがあるので禁止

2.指差しコミュニケーションツール
・次のようなシートを見せながら、予約確認や食べられない食材の確認等を行う。

出典:日本政策金融公庫の上記URL
出典:日本政策金融公庫の上記URL

3.お客様へのご案内ツール
・次のようなシートを見せながら、温泉の入り方や、非常時の避難方法等を説明する。

訪日外国人の数は年々増加しているため、それに対応するために従業員教育は急務である。以上のように、日本政策金融公庫は役に立つ情報を無償で提供しているので、有効活用されてはいかがだろうか。

関連記事

  1. [観光庁]観光先進国の実現に向け、概算要求を対前年度20%増

  2. 星空が地域を活性化

  3. 「Go To トラベル」に東京が追加

  4. 日韓関係の悪化で、長崎県が国に支援を要請

  5. 1万円分の国内宿泊引換証等があたるキャンペーン実施中

  6. [Go Toトラベルキャンペーン]東京を除外

  7. [日本旅行業協会]国内旅行に関する情報をオンラインセミナーで配信

  8. [観光庁]中核人材育成講座を大学で開講

  9. JR東日本グループがベンチャー企業と連携

  10. [雪不足]やまがた割で対策

  11. 観光関連産業団体らが「水際対策緩和に関する要望書」を国土交通大臣に提出

  12. 山形県沖地震の被災地へ、観光復興支援

  13. [松本大学]地域に貢献できる人材を育成

  14. 熊本と仙台を結ぶ「震災復興チャーターツアー」

  15. [愛媛県]熱烈歓迎へ向けて中国を学ぶ

  1. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11

  2. オフィスの空室率と賃料は共に改善!オフィス系J-REITを購入して配…

    2025.07.10

  3. 6月の日銀短観で製造業は不調も不動産業は好調!不動産業の株を購入…

    2025.07.09

  4. 経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が…

    2025.07.08

  5. 5月の実質賃金は2.9%減!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.07

  6. 東京23区の6月の消費者物価は3.1%増!物価高騰を背景に上場企業の純…

    2025.06.30

  7. 1-3月期のインバウンド消費額は前年同期比28.4%増の2.2兆円!ホテル…

    2025.06.29

  8. [2025年5月]訪日外国人数369万人、5月として過去最高を更新

    2025.06.24

  9. [2025年4月]訪日外国人数390万人、単月で過去最高を更新

    2025.05.26

  10. [2025年3月]訪日外国人数349万人、過去最速で累計1,000万人を突破

    2025.04.17