[2021年3月]訪日外国人数が12,300人/前年同月比93.6%減

日本政府観光局(JNTO)は、2021年3月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら)。結果の一部は次の通り。

上記の通り訪日外国人数は12,300人で、前年同月比で93.6%減少した。訪日外国人数は新型コロナウイルスの影響で2020年5月に1,663人という最低値を記録して以降、徐々に回復傾向にあった。

しかし、2020年12月下旬以降すべての国・地域からの新規入国が一時停止され、また、検疫が強化された。2021年1月14日以降にはビジネストラックとレジデンストラックの運用が停止された。このため2月以降の訪日外国人数は影響を受けている。

今月の訪日外国人数は先月よりも約5,000人増加した。しかし国内のワクチンの接種が思ったほど進んでいない現状では、訪日外国人数が劇的に回復する見込みは薄いだろう。

今月に入り、東京など4都府県に3回目の緊急事態宣言が発出された。発出期間はゴールデンウィークにかぶっているため、旅行業界にとっては再びの打撃だ。事態の早期収束が望まれる。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  2. [2021年1月]国内旅行の取扱額が再び悪化

  3. [2021年5月]国内旅行の取扱額が大幅増加

  4. [2020年11月]国内旅行の取扱額が更に回復

  5. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

  6. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  7. [2020年7月]旅行取扱額が87.4%減少

  8. [2019年 年末年始]行きたい旅先ランキング

  9. [2022年5月]訪日外国人数、2ヶ月連続で10万人超

  10. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

  11. コロナウイルスの影響で訪日外国人数が58%減

  12. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

  13. [2021年8月]訪日外国人数が約3倍

  14. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  15. [人気ツアー]グランプリ受賞はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。