[2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

日本政府観光局(JNTO)は、2021年12月と2021年通年の訪日外客数(訪日外国人数)を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf

2021年12月の訪日外国人数は12,100人で、前年同月比79.4%減だった。この結果、2021年の通年の訪日外国人数は24万5,900人で、前年同月比94.0%減だった。

2021年の訪日外国人数は、1964年に統計が開始されて以来最小となった。2020年に続き、新型コロナウイルスの影響で入国制限が行われたことが主な要因だった。

■2021年の訪日外国人数の国籍別ランキングトップ5

ランキングは次の通り。

1位 中国(42,300人)

2位 ベトナム(26,500人)

3位 米国(20,000人)

4位 韓国(19,000人)

5位 インド(8,800人)

上記の通り、トップは中国であった。中国は、人口規模もさることながら、経済成長していることや日本へのアクセスが良いことが要因であろう。

2位はベトナムであった。技能実習生制度等を利用したビジネス目的での来日が要因と見られる。

■2022年に向けて

2022年に入っても、オミクロン株の感染が広がっている。このため、入国制限の大幅な緩和は行われない見込みだ。

しかし世界では、入国制限の緩和が行われている国もある。

新型コロナウイルスの感染は拡大しているものの、長期化による経済への影響も出ている。感染拡大を防止しつつ、どのように入国制限を緩和するかが注目される。

関連記事

  1. [2020年5月]旅行取扱額が97.6%減少

  2. [2025年2月]訪日外国人数325万人、2月での過去最多を更新

  3. [2021年2月]国内旅行の取扱額が微増

  4. [2021年6月]訪日外国人旅行の取扱額が大幅増加

  5. [2024年通年]訪日外国人数3,686万人、過去最多を更新

  6. [2022年6月]訪日外国人数、3ヶ月連続で10万人超

  7. [2020年3月]訪日外国人数が93%減少

  8. [2021年8月]訪日外国人数が約3倍

  9. [2025年4月]訪日外国人数390万人、単月で過去最高を更新

  10. [2021年6月]訪日外国人数が3倍超

  11. [観光庁]外国人旅行者が訪日旅行中に困ったことランキング

  12. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  13. [2024年3月]訪日外国人数308万人、単月として初の300万人超

  14. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  15. 旅行会社の未来

  1. 4-6月期のインバウンド消費額は18.0%増の2.5兆円!ホテル系J-REITを…

    2025.07.18

  2. 6月の消費者物価は3.3%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去…

    2025.07.18

  3. 6月の東京23区の新築マンションは1.3億円超!不動産業の株を購入し…

    2025.07.17

  4. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金と…

    2025.07.17

  5. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  6. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  7. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  8. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  9. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  10. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11