[2023年12月]訪日外国人数273万人、年間2,500万人超え

日本政府観光局(JNTO)は、2023年12月の訪日外客数(訪日外国人数)の推計値を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.jnto.go.jp/statistics/data/20240117_monthly.pdf

発表によると、2023年12月の訪日外国人数は273万4,000人で、前年同月比99.5%増だった。約2倍になった。コロナ禍後では、単月としては最多だった。2023年の合計数は2,506万6,100人となり、年間2,500万人を突破した。

要因としては、韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシア、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、メキシコ、中東地域において12月として過去最高を記録したほか、香港、シンガポール、インドネシア、豪州では単月過去最高を更新したこと見られる。

訪日外国人数の国籍別ランキングのトップ3は次の通り。

1位 韓国 78万2,700人

2位 台湾 39万9,500人

3位 中国 31万2,400人

トップ3の顔ぶれは前月と同じだった。

※JNTOによる訪日外国人数とは、日本を訪れた外国人旅行者の数を指す。具体的には下記の算出式から算出される。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客数に含まれる。乗員上陸数(航空機・船舶の乗務員)は訪日外国人数に含まれない。

訪日外国人数=(国籍に基づく法務省集計による外国人正規入国者)-(日本を主たる居住国とする永住者等の外国人)+(外国人一時上陸客等)

関連記事

  1. [2021年4月]国内旅行の取扱額が大幅増加

  2. [2022年4月]訪日外国人数、約2年ぶりに10万人超

  3. [2024年1月]訪日外国人数268万人、コロナ禍前と同水準

  4. [2021年5月]国内旅行の取扱額が大幅増加

  5. [2022年10月]訪日外国人数、前月の2.5倍に

  6. [2023年7月]訪日外国人数232万人、年間2000万人に迫る勢い

  7. [2022年2月]訪日外国人数が前年同月比2倍以上

  8. [宿泊業]2019年冬のボーナスはどうなったか

  9. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  10. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  11. [観光庁]延べ宿泊者数76.8%減少。客室稼働率16.6%

  12. [2020年4月]訪日外国人数が99.9%減少

  13. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

  14. [令和3年10月]訪日外国人旅行の取扱額が約2倍に

  15. 「にっぽんの温泉100選」が発表

  1. 4-6月期のインバウンド消費額は18.0%増の2.5兆円!ホテル系J-REITを…

    2025.07.18

  2. 6月の消費者物価は3.3%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去…

    2025.07.18

  3. 6月の東京23区の新築マンションは1.3億円超!不動産業の株を購入し…

    2025.07.17

  4. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金と…

    2025.07.17

  5. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  6. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  7. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  8. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  9. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  10. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11