[2021年6月]訪日外国人数が3倍超

日本政府観光局(JNTO)は、2021年6月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら

発表内容によると、6月の訪日外国人数は9,300人で、前年同月比で262.6%という大幅な増加である。とはいえ前年同月は、新型コロナウイルスの拡大を抑制するために入国を強く引き締めた時期でもある。そのため、前年同月比での上昇は予期した通りである。

前月の訪日外国人数が10,000人であったため、今月は前月と状況がほぼ変わっていないと見てよいだろう。

現在、東京都と沖縄県では緊急事態宣言が発令されている。解除されるのは8月22日の予定であるため、新型コロナウイルスへの警戒はまだ当面続くと見られる。

同時に、東京五輪が開催されている。数万人の選手と大会関係者が海外から訪れるため、十分な感染対策が求められる。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2024年7月]訪日外国人数329万人、単月では過去最高を更新

  2. [2020年3月]訪日外国人数が93%減少

  3. [訪日外国人]平成最後の統計を図で振り返る

  4. [2019年夏休み]人気旅行先ランキング(国内)

  5. [2020年12月]国内旅行の取扱額の回復が鈍化

  6. 2019年11月下旬の週末は各地で混雑するのか

  7. 沖縄の観光産業への就業意向イメージが良くない?

  8. [令和4年2月]訪日外国人旅行の取扱額が2倍

  9. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  10. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  11. [2020年6月]旅行需要が持ち直し傾向

  12. [2024年8月]訪日外国人数293万人、7カ月連続で同月の過去最高

  13. [2021年2月]国内旅行の取扱額が微増

  14. [2020年12月]訪日外国人数が58,700人に増加/通年では87%減少

  15. [2023年10月]訪日外国人数251万人、2019年同月超え

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。