[2021年2月]訪日外国人数が7,400人/前年同月比99.3%減

日本政府観光局(JNTO)は2021年3月に、2021年2月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら)。

上記の表によると、2021年2月の訪日外国人数は7,400人で、前年同月比で99.3%減少した。訪日外国人数は新型コロナウイルスの影響で2020年5月に1,663人という最低値を記録して以降、徐々に回復し、2020年12月に58,673人となっていた。

しかし2020年12月下旬以降、すべての国や地域からの新規入国が一時停止され、また、検疫が強化された。そして2021年1月14日以降には、ビジネストラックとレジデンストラックの運用が停止された。この結果、2021年1月の訪日外国人数は46,500⼈に減少した。今月はそれが加速してしまった。

日本政府は緊急事態宣言解除後を念頭に、「特段の事情」による入国許可を段階的に認める。まずは1日平均2,000人程度まで入国者総数を制限する。

以上のようにインバウンド業界は、再び苦境に陥っている。回復基調にあっただけに、現場の落胆は大きいだろう。

関連記事

  1. 沖縄の観光産業への就業意向イメージが良くない?

  2. [2023年8月]訪日外国人数215万人、2019年比の8割超え

  3. [2025年4月]訪日外国人数390万人、単月で過去最高を更新

  4. 2018年の宿泊業での給与は伸びたのか

  5. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  6. [2020年9月]国内旅行の取扱額が回復傾向

  7. [2020年3月]訪日外国人数が93%減少

  8. [2020年12月]訪日外国人数が58,700人に増加/通年では87%減少

  9. [2020年9月]訪日外国人数が1万人を回復

  10. [2019年 年末年始]行きたい旅先ランキング

  11. [新型コロナウイルス]新幹線での輸送量40%以上減 貸切バスの運送収入79%減

  12. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  13. [令和3年11月]訪日外国人旅行の取扱額が約3倍に

  14. [2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

  15. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  1. 4-6月期のインバウンド消費額は18.0%増の2.5兆円!ホテル系J-REITを…

    2025.07.18

  2. 6月の消費者物価は3.3%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去…

    2025.07.18

  3. 6月の東京23区の新築マンションは1.3億円超!不動産業の株を購入し…

    2025.07.17

  4. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金と…

    2025.07.17

  5. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  6. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  7. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  8. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  9. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  10. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11