[2020年9月]訪日外国人数が1万人を回復

日本政府観光局(JNTO)は2020年8月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら)。それによると、その月の訪日外国人数は13,700人で、2020年3月以来初めて1万人を超えた。結果は次の通り。

出典:日本政府観光局(JNTO

訪日外国人数は緩やかに増えているとはいえ、前年同月比で99.4%減少であった。

国籍別ではベトナムが一番多かった。この理由は主に次の2つであろう。
・ベトナムでの新規感染者が比較的落ち着いていること
・日本とベトナムとの間でビジネス関係での往来が許可されていること

訪日外国人数は、日本だけでなく外国も入国を緩和しなければ増加しない。日本だけの努力ではどうにもならないのだ。しかし新型コロナウイルスの感染者は欧州では増加の一途をたどっている。訪日外国人数の回復は全く期待できない。

インバウンド業界はこれからも辛抱が必要だろう。

関連記事

  1. ホテルが多すぎる?

  2. 訪日外国人数4000万人の目標は達成できるのか

  3. [2021年5月]訪日外国人数が大幅増加

  4. 2019年のゴールデンウィークが旅行取扱額に与えた影響

  5. [令和4年1月]訪日外国人旅行の取扱額の増加が継続

  6. [2024年2月]訪日外国人数278万人、2月として過去最高

  7. [2020年4月]訪日外国人数が99.9%減少

  8. [2024年通年]訪日外国人数3,686万人、過去最多を更新

  9. [2022年5月]訪日外国人数、2ヶ月連続で10万人超

  10. [2021年4月]訪日外国人数が大幅増加

  11. [訪日外国人]平成最後の統計を図で振り返る

  12. [2020年1月]訪日外国人数が減少

  13. [新型コロナウイルス]新幹線での輸送量40%以上減 貸切バスの運送収入79%減

  14. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  15. [2023年1月]訪日外国人数、単月で140万人超え