[2020年10月]訪日外国人数が27,000人超え

日本政府観光局(JNTO)は2020年10月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら)。それによると、その月の訪日外国人数は27,400人で、2020年3月以来の最高値を更新した。詳細な結果は次の通り。

訪日外国人数は緩やかに回復しているとはいえ、前年同月比で98.9%減少した。回復の理由は、10月からビジネス人材等に加え、留学、家族滞在等のその他の在留資格も対象として、原則として全ての国・地域からの入国を許可したためだ。

現在も日本は152の国と地域からの外国人の入国を「特段の事情」がない限り拒否している。よって、観光目的で入国している外国人は一部と見られる。

観光業界にとって厳しい時期がこれから長期的に続くと見られる。新型コロナウイルスが早期に収束することを祈る。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [観光庁]外国人旅行者が訪日旅行中に困ったことランキング

  2. [令和4年1月]訪日外国人旅行の取扱額の増加が継続

  3. [2020年6月]訪日外国人数が3ヶ月連続で99.9%減少

  4. [2020年5月]旅行取扱額が97.6%減少

  5. [2021年2月]訪日外国人数が7,400人/前年同月比99.3%減

  6. [2022年4月]訪日外国人数、約2年ぶりに10万人超

  7. 2019年11月下旬の週末は各地で混雑するのか

  8. [2022年2月]訪日外国人数が前年同月比2倍以上

  9. [2021年1月]訪日外国人数が46,500人/前年同月比98.3%減

  10. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  11. [2020年12月]訪日外国人数が58,700人に増加/通年では87%減少

  12. [宿泊業]2019年冬のボーナスはどうなったか

  13. [2022年8月]訪日外国人数、5ヶ月連続で10万人超

  14. [2022年9月]訪日外国人数、コロナ以降初めて20万人超

  15. [2020年7月]訪日外国人数が4ヶ月連続で99.9%減

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。