[2020年11月]訪日外国人数が56,700人に倍増

日本政府観光局(JNTO)は12月16日に、2020年11月の訪日外国人数を発表した(リンクはこちら)。

それによると、11月の訪日外国人数は56,700人で、10月の27,400人の2倍以上となった。詳細な結果は次の通り。

出典:日本政府観光局(JNTO)

内訳を見ると、中国とベトナムからの訪日外国人数がそれぞれ1万人を超えた。この要因は、ビジネスでの往来が再開されるとともに、留学生や家族などの入国が緩和されたことだ。

とはいえ訪日外国人数は、全体として、前年同月比で97.7%減少した。観光業には寒い冬が訪れている。

関連記事

  1. [宿泊業]2019年冬のボーナスはどうなったか

  2. [2023年6月]訪日外国人数、200万人突破

  3. [2024年11月]訪日外国人数318万人、過去最多を更新

  4. [2021年5月]訪日外国人数が大幅増加

  5. ホテルが多すぎる?

  6. [2023年9月]訪日外国人数218万人、2019年比の9割超え

  7. [2023年10月]訪日外国人数251万人、2019年同月超え

  8. 旅館の休館日はいつなのか

  9. [2023年3月]訪日外国人数、昨年10月以降で最高

  10. 訪日外国人数4000万人の目標は達成できるのか

  11. [2023年11月]訪日外国人数244万人、累計2,000万人超え

  12. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  13. [2024年1月]訪日外国人数268万人、コロナ禍前と同水準

  14. コロナウイルスの影響で訪日外国人数が58%減

  15. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

  1. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11

  2. オフィスの空室率と賃料は共に改善!オフィス系J-REITを購入して配…

    2025.07.10

  3. 6月の日銀短観で製造業は不調も不動産業は好調!不動産業の株を購入…

    2025.07.09

  4. 経常収支は黒字でも貿易収支は赤字!円安圧力により訪日外国人数が…

    2025.07.08

  5. 5月の実質賃金は2.9%減!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.07

  6. 東京23区の6月の消費者物価は3.1%増!物価高騰を背景に上場企業の純…

    2025.06.30

  7. 1-3月期のインバウンド消費額は前年同期比28.4%増の2.2兆円!ホテル…

    2025.06.29

  8. [2025年5月]訪日外国人数369万人、5月として過去最高を更新

    2025.06.24

  9. [2025年4月]訪日外国人数390万人、単月で過去最高を更新

    2025.05.26

  10. [2025年3月]訪日外国人数349万人、過去最速で累計1,000万人を突破

    2025.04.17