[2025年1月]訪日外国人数378万人、単月での過去最多を更新

日本政府観光局(JNTO)は、2025年1月の訪日外客数(訪日外国人数)の推計値を発表した(リリース内容はここをクリック)。

発表によると、2025年1月の訪日外国人数は378万1,200人で、前年同月比40.6%増だった。単月としては過去最多となった。コロナ禍からの回復が示された。

増加の要因としては、旧正月に合わせた旅行需要や、ウィンタースポーツ需要の高まりと見られる。

訪日外国人数の国籍別ランキングのトップ3は次の通り。

1位 中国 98万300人

2位 韓国 96万7,100人

3位 台湾 59万3,400人

中国が2位から1位に浮上した。

※JNTOによる訪日外国人数とは、日本を訪れた外国人旅行者の数を指す。具体的には下記の算出式から算出される。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客数に含まれる。乗員上陸数(航空機・船舶の乗務員)は訪日外国人数に含まれない。

訪日外国人数=(国籍に基づく法務省集計による外国人正規入国者)-(日本を主たる居住国とする永住者等の外国人)+(外国人一時上陸客等)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 沖縄とハワイは何が違うのか

  2. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

  3. [2020年12月]訪日外国人数が58,700人に増加/通年では87%減少

  4. [2020年6月]旅行需要が持ち直し傾向

  5. [2021年1月]国内旅行の取扱額が再び悪化

  6. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  7. 「にっぽんの温泉100選」が発表

  8. [2020年9月]国内旅行の取扱額が回復傾向

  9. ホテルが多すぎる?

  10. 旅館/ホテルの予約経路はどこが最大か

  11. [2024年10月]訪日外国人数331万人、過去最速で累計3,000万人突破

  12. [取扱金額]旅行業者ごとの状況(平成30年度)

  13. [2023年5月]訪日外国人数、今月も200万人目前

  14. [2020年11月]国内旅行の取扱額が更に回復

  15. [2024年9月]訪日外国人数287万人、年間の予測合計はコロナ禍前を超える勢い

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。