[2023年5月]訪日外国人数、今月も200万人目前

日本政府観光局(JNTO)は、2023年5月の訪日外客数(訪日外国人数)の推計値を発表した。

▼リリース内容はこちら
https://www.jnto.go.jp/statistics/data/20230621_monthly.pdf

発表によると、2023年5月の訪日外国人数は189万8900人で、前年同月比1191.4%増だった。約12倍になった。3月と4月の桜シーズン後の閑散期にあたるため前月から5万人ほど減少したものの、単月で200万人に迫った。

要因は、東アジア地域において韓国等からの訪⽇外客数が増加したこと、また、東南アジア・欧米豪地域では、シンガポールや米国などの複数の市場において2019年同月比を超える回復を⾒せたことと見られる。

訪日外国人数の国籍別ランキングのトップ3は次の通り。

1位 韓国 51万5700人

2位 台湾 30万3300人

3位 米国 18万3400人

トップ3は先月と同じだった。

※JNTOによる訪日外国人数とは、日本を訪れた外国人旅行者の数を指す。具体的には下記の算出式から算出される。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客数に含まれる。乗員上陸数(航空機・船舶の乗務員)は訪日外国人数に含まれない。

訪日外国人数=(国籍に基づく法務省集計による外国人正規入国者)-(日本を主たる居住国とする永住者等の外国人)+(外国人一時上陸客等)

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2023年6月]訪日外国人数、200万人突破

  2. [2022年4月]訪日外国人数、約2年ぶりに10万人超

  3. [2021年4月]訪日外国人数が大幅増加

  4. [2023年3月]訪日外国人数、昨年10月以降で最高

  5. [2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

  6. [2021年7月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  7. 沖縄の観光産業への就業意向イメージが良くない?

  8. [2020年11月]国内旅行の取扱額が更に回復

  9. [2021年3月]国内旅行の取扱額が増加

  10. [2021年5月]国内旅行の取扱額が大幅増加

  11. [2021年3月]訪日外国人数が12,300人/前年同月比93.6%減

  12. 訪日外国人数4000万人の目標は達成できるのか

  13. 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

  14. [2023年2月]訪日外国人数、今月も140万人超え

  15. [2021年2月]国内旅行の取扱額が微増

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。