2019年11月下旬の週末は各地で混雑するのか

日本観光振興協会の観光予報プラットフォーム推進チームは、2019年11月下旬の週末(22日~23日)の観光予報を発表した(資料はこちら)。

結果としては、次の図のとおり札幌市と大阪市では非常に混雑すると予測されるものの、他の都市では比較的空いているようだ。

出典:http://www.nihon-kankou.or.jp/home/userfiles/files/autoupload/191105yohou.pdf

観測された都市のうち小樽市、日光市、福岡市、宮崎市では対前年比100%を超えたものの、その他では100%を下回った。特に、金沢市と那覇市は、対前年比がそれぞれ39.9%と39.4%で、減少幅が大きい。要因は多々あると思うが、金沢市の減少の理由は北陸新幹線の浸水被害であろう。那覇市の減少の理由は、韓国との関係悪化による旅行客の減少と、首里城の火災であろう。

2019年は、観光を鈍らせる出来事が起こっている。自然災害はやむを得ないとしても、政治的な問題は早期に決着をつけてもらいたいものである。

関連記事

  1. [人気ツアー]グランプリ受賞はこちら

  2. [2020年10月]訪日外国人数が27,000人超え

  3. [2021年7月]訪日外国人数が大幅増加

  4. 民泊の状況はどうなっているのか

  5. [2021年8月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  6. [2021年6月]訪日外国人数が3倍超

  7. [2020年12月]日本人の宿泊者数・客室稼働率が共に悪化

  8. [2020年8月]国内旅行が更に回復

  9. [2024年1月]訪日外国人数268万人、コロナ禍前と同水準

  10. [2022年4月]訪日外国人数、約2年ぶりに10万人超

  11. [2023年8月]訪日外国人数215万人、2019年比の8割超え

  12. [2023年11月]訪日外国人数244万人、累計2,000万人超え

  13. [2024年6月]訪日外国人数313万人、単月では過去最高

  14. 訪日外国人数4000万人の目標は達成できるのか

  15. [2021年通年]訪日外国人数は前年比94%減

  1. 4-6月期のインバウンド消費額は18.0%増の2.5兆円!ホテル系J-REITを…

    2025.07.18

  2. 6月の消費者物価は3.3%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去…

    2025.07.18

  3. 6月の東京23区の新築マンションは1.3億円超!不動産業の株を購入し…

    2025.07.17

  4. 6月は貿易黒字!円高対策で内需系の不動産業の株を購入して配当金と…

    2025.07.17

  5. 6月の訪日外国人数は7.6%増!過去最速で累計2,000万人を突破!ホテ…

    2025.07.16

  6. 5月の宿泊者数は3.7%増!外国人が増加!ホテル系J-REITを購入して分…

    2025.07.16

  7. 5月の東京23区の中古マンション価格は36.6%増の1億円超!不動産業の…

    2025.07.15

  8. 5月の第3次産業活動指数は前月比0.6%増で一進一退!不動産業の株を…

    2025.07.14

  9. 5月の景気動向指数は「悪化」でも上場企業の純利益は過去最高!対策…

    2025.07.14

  10. 6月の企業物価は2.9%増!物価高騰を背景に上場企業の純利益は過去最…

    2025.07.11