[2020年11月]国内旅行の取扱額が更に回復

観光庁は1月15日に、主要旅行業者の旅行取扱状況速報 (令和2年11月分)を発表した(リンクはこちら)。それによると、総取扱額は海外旅行、外国人旅行、国内旅行各部門で前年同月と比べ大幅に減少した。詳細は次の通り。

上記の通り、国内旅行の取扱額は先月よりも回復した。先月の国内旅行の取扱額が前年同月比で61.3%であったのに対し、今月は前年同月比で74.2%である。

とはいえ国内旅行の取扱額は、依然として前年同月比で74.2%にすぎない。旅行業では、利益率が5%を超えない企業がほとんどだ。そのような企業で今回のように取扱額(売上)が前年同月比で74.2%まで落ち込んだら、経費削減を大々的に行わない限り赤字は必至だろう。

昨年末、新型コロナウイルスの再拡大が確認された。更に、2021年1月にはGo To トラベルが一時停止された。以上のことから、今後発表される統計では、取扱額が減少する可能性がある。

新型コロナウイルスが収束しない限り、旅行業の今後は明るくないだろう。現場の方々の生活を守る手厚い政策が望まれる。

  • コメント: 0

関連記事

  1. [2021年9月]訪日外国人数が3割増

  2. [2020年3月]訪日外国人数が93%減少

  3. [2022年4月]訪日外国人数、約2年ぶりに10万人超

  4. [2023年12月]訪日外国人数273万人、年間2,500万人超え

  5. [2022年8月]訪日外国人数、5ヶ月連続で10万人超

  6. [2024年10月]訪日外国人数331万人、過去最速で累計3,000万人突破

  7. [2024年1月]訪日外国人数268万人、コロナ禍前と同水準

  8. [2023年6月]訪日外国人数、200万人突破

  9. [2021年4月]訪日外国人数が大幅増加

  10. [2022年3月]訪日外国人数が前年同月比5倍以上

  11. [2021年7月]訪日外国人旅行の取扱額が今月も大幅増加

  12. [2022年]訪日外国人数、年間383万人

  13. [2020年11月]訪日外国人数が56,700人に倍増

  14. [2024年4月]訪日外国人数304万人、2ヶ月連続で300万人超

  15. [観光庁]外国人旅行者が訪日旅行中に困ったことランキング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。